山本義徳は何故、ステロイド使ったのか?

フィットネス

日本のボディビルダーでステロイド使用を公言したボディビルダー。
その人が山本義徳氏です。

この記事では山本義徳氏がステロイド使用した経緯と彼の経歴について書いています。
是非、最後まで読んでみてください。

山本義徳氏のプロフィール

本名:山本義徳
誕生日:1969年3月25日
身長:171cm
体重:95kg
大学:早稲田大学
チャンネル登録者数:120000
筋トレ歴:ラグビーをやっていた高校時からスタート

最近、よくYouTube動画で見ることが多いですよね。
筋トレ動画を検索してみると、検索結果で必ず出てきます。 

山本義徳氏の大会参加の経歴

1991年 東京都パワーリフティング大会 優勝
1994年 日本ボディビル選手権大会 8位入賞
1995年 IFBBミスターアジア (ライトヘビー級) 3位入賞
1998年 NPC アイアンマン・アイアンメイデン (ライトヘビー級) 優勝
2005年 NPC トーナメント・オブ・チャンピオンズ (ヘビー級) 優勝

ステロイド使用の時期

彼の動画は30代の頃、米国でボディビル大会に参加するために渡米。

山本義徳はアボリックステロイドを使用していることを公言し、1999年11月18日放送のTBS、ZONEではアナボリックステロイドを服用しつつ究極の肉体を目指す山本義徳の日常が特集されたことがあります。

ご存知の方も多いと思いますが、山本義徳氏は過去にアナボリックステロイドを使用していると公言しています。

アナボリックステロイドとは?


筋肉増強剤のことで、多くの大会で使用が禁止されているドーピング薬物です

日本では個人の所持や使用の規制はありません。

そのため日本の大会への出場は1995年以降できていません。
オリンピア優勝という目標を掲げ、現役時代は活躍。

山本義徳さんが目指していたオリンピア優勝というステージは、ステロイドなしでは、なかなかフェアな戦いができないとのことです。

しかし、個人的にはステロイドは禁止薬物なので、使うのはルール違反と思います。

現役引退後の活動

近年、その山本義徳氏はジムやプロテイン販売も行ってます。

イギリスのサプリメントメーカーのMYPROTEIN(マイプロテイン)とのサプリ開発。
筋肉系ユーチューバーの山澤礼明さんと共同でサプリメント販売。

さらに有名アスリートの指導などを行っています。

指導実績
・鹿島建設(アメフトXリーグ日本一となる)
・五洋建設(アメフトXリーグ昇格)
・ニコラス・ペタス(極真空手世界大会5位)
・ディーン元気(やり投げ、オリンピック日本代表)
・清水隆行(野球、セリーグ最多安打タイ記録)


その他ダルビッシュ有(野球)、松坂大輔(野球)、皆川賢太郎(アルペンスキー)、CIMA(プロレス)などを指導。

山本義徳氏は元ボディビルダーの経験を活かして後継者を育成、YouTubeチャンネル山本義徳 筋トレ大学でフィットネス情報を発信したりしているトレーナー。

多くのトップアスリートの栄養面やトレーニングの指導を担当していることで知られています。

また、山本義徳は豊富な知識と経験から、これまでに30冊以上の本を出版。

2019年6月には一般社団法人パーソナルトレーナー協会の理事に就任。

同年9月には自身がプロデュースするブランド、VALX(バルクス)を発足。
同年10月には株式会社レバレッジの社外取締役に就任。

さらに山本義徳氏に対して気になるコメントを残しているYouTube動画もあります。

まとめ


山本義徳氏について紹介しました。

これからもYouTube動画などを通して配信されると思いますが、
ステロイドユーザーのアドバイスが信憑性があるかどうかは個人によるかと思います。




コメント

タイトルとURLをコピーしました