今年7月に起きたauの通信障害につづいて、楽天モバイルの通信障害。
順番に大手の携帯電話会社で通信障害が起きていく感じがしますね。
テレビCMで大々的に宣伝している楽天モバイルですが、以前の格安モバイルで楽天モバイルを使ったことがあります。
色々とオプションで海外旅行に行く際でも、使えるなどの選択にギガの繰り越しもあります。
この記事では実際に楽天モバイルを使ってみた感想や通信状態について書いていきます。
最後まで読んでみてください。
通常の電話での通信状態がかなり悪い!
旧格安の楽天モバイルはどこにかけても、まず雑音がかなり入ります。
相手の声も聞こえません。 相手側がしびれを切らして、電話を切る
こともおこります。
WiFi環境の下で電話しても同じでした。 LINEやWhatappでの無料通話では不安定な状態でも何とか話せます。 急な連絡が家族からあったりする際に、雑音で何も聞こえないことがしばしばあります。
その当時は楽天モバイルはメジャーなキャリアではなかったのですが、今はメジャーキャリアなので、そのあたりは改善されてきてることを期待したいですね。
テレビCMでエリア拡大といってますが、実際の通信状態がどうなのかはわかりません。
加えて、元ソフトバンクモバイルの社員で楽天モバイルに転職した社員が2019年12月31日に退職、翌日付で楽天モバイルに転職。
ソフトバンクに退職を申し出た11月から実際に退職するまでの間に約30回にわたって同社から約170のファイルを持ち出したと報道。
楽天モバイルがソフトバンクを意識しているのがこの出来事からもわかりますね。
この先、楽天モバイルが通信状態がさらに良くなり、どこでも繋がるようになれば、
乗り換えも考えるかもしれません。
0円プランの終了
以前、楽天モバイルは0円プランがあり、契約者数が増えた時期がありましたが、
そのプラン終了で、契約者が離れています。
加えて、楽天の社長の三木谷氏の外国人女性との密会などのニュースから
楽天モバイルと契約する人や楽天モバイルに乗り換える人が大幅に減ることになるでしょう。
今現在も楽天モバイル離れが続いています。
楽天モバイルは地方では全く使えない
楽天モバイルは大都市では普通に使える状態ですが、住人の少ない地方の田舎に行くと、全く使えません。
地方の田舎ではauは使えますが、田舎では楽天モバイルは全く使えません。
田舎で使おうと思えば、車に乗り、人里までおりていかないと電波が立ちません。
現在は改善してきているかと思います。
しかし、場所によってはまだ楽天モバイルの電波は入りません。
WiFiのある環境でLINE電話が何とか使える状態です。
ギガの繰り越しがあるのが助かる。
ギガの繰り越しがあるので、電波が立つ場所までいけば、スマホでアマゾンプライムなどの動画配信を見る際にギガの繰り越しがたくさんあれば、見れますが、電波の立つところまでいかないいけません。
このギガの繰り越しがあるのが楽天モバイルのメリットかと思います。
テレビCMが派手!
旧楽天モバイルの時から楽天モバイルのテレビCMはかなりの有名人を利用。
ローラにエックスジャパンのYOSHIKI。 今は米倉涼子に今田美桜。
これから先に楽天モバイルがどんな有名人をテレビCMで使うのかが注目。
しかし、楽天の三木谷社長のスキャンダルで、有名人を使って宣伝しても顧客離れは止まらないです。
最後まで読んで、いただき、ありがとうございます。
コメント