美容 アクアモイスはアマゾンで買うのがお得なのか? アクアモイスで変わるあなたのお肌 朝晩の洗顔後に使うことで、男の肌のケアが簡単に出来る。1本で全てをカバー出来る男性用のオールインワン美容液のアクアモイス。 ↓アクアモイスの公式サイト↓ このページの... 2023.06.07 美容
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その12 かぶとむし名:Goemon (五右衛門) 我が家で飼育している幼虫カブトムシの25匹の一匹のGoemon(五右衛門)は初令幼虫の時はかなり小さい幼虫で動くのもゆっくりで、大きくなるかは不安でしたが、マットと廃菌床が良かったのか、1カ... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その11 かぶとむし名:Lucius(ルシウス) 我が家の幼虫カブトムシの一匹のLuciusも弱々しい幼虫カブトムシでしたが、3月下旬にマットの入れ替えした際に、ずっしりとした重さの幼虫になってました。重さは32gです。 しかも雄の印が... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その10 かぶとむし名:ceionius (ケイオニウス) この個体のカブトムシ幼虫も昨年捕獲したカブトムシの雌から生まれた個体です。 この個体も個別管理していて、容器にバイオ朽木と廃菌床とカブトムシ幼虫飼育用のマットを少し入れただけで... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その9 かぶとむし名:antonius(アントニウス) 昨年捕獲したカブトムシの雌から生まれたカブトムシの幼虫の一匹の個体。 長い間、姿を見せなかった個体ですが、生存確認すると、そろそろ蛹になる時期がこの個体には来たようで、蛹室を作り... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その8 かぶとむし名:hadrianus(ハドリアヌス) Hadrianusは昨年捕獲したカブトムシの雌の中で一番サイズのある幼虫です。 初令、二令、三令と比較的、成長速度が速くて、昨年10月のはじまめにはもう三令幼虫になっていました... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その6 かぶとむし名:cecilia(セシリア) 昨年、捕獲したカブトムシの雌から生まれたカブトムシの幼虫で、初令幼虫、ニ令幼虫の際は全く、雄雌の識別は出来ませんでしたが、三令幼虫になった頃に雌だと、わかった個体です。 雌の個体です... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その5 かぶとむし名:alesandro(アレッサンドロ) 萩谷総合運動公園内の雑木林で見つけたカブトムシ幼虫の一匹の個体のallesandroと名付けたカブトムシ幼虫はサイズはさほど大きくありませんが、カブトムシマットに廃菌床を混ぜた容器... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その4 かぶとむし名:ana maria(アナ マリア) 先月の末に萩谷総合運動公園の雑木林の土の中から、見つけた10匹のカブトムシの幼虫一匹個体。 この個体にはしっかり栄養をとってもらうため、廃菌床だけを詰めた2リットルのペットボト... 2023.06.06 ペット
ペット 幼虫かぶとむしの飼育その3 かぶとむし名:vince(ビンス) 昨年の夏に捕まえたカブトムシの雌の産んだ卵のひとつのかなり小さい幼虫だった幼虫の個体です。 順調に大きくなり、先月の上旬に個別管理用の容器に写した際、すでにそこそこのサイズでした。 その個... 2023.06.06 ペット